夢は口に出したり書き出さないと実現しない
人間誰しも「こうありたい」とか、「こんなふうになりたい」という夢があるはず。夢は自分の心の奥底に眠らせておいてもいいのだけれども、意識しないと実現しない。意識することによって、なりたい自分に近づくことができる。
しばらく前にTwitterで交流のある方々が書きだしたリストを記事にされていて、「ふーん、なるほどね」と思って、皆さん色々な夢があるもんだなと思って感心して読んでいたのだけれども、ぼくは少し時流に乗り遅れてしまった。
夢を夢で終わらせないためにも、ここに「100の実現したいこと」をリストにして書き留めておきたい。
2015年も気がつけば11月半ばを過ぎようとしている。来る2016年の目標も含めて、人生で一度は実現させていことを、実現可能、不可能問わず、書き出してみた。
100の実現したいこと
旅行
- イタリアへ旅行に行きたい
- スペインへ行って、サグラダファミリアを見たい
- 観光でパリに行きたい
- 南の島へ行って、何もせずにぼーっとしていたい
- ベトナムに行ってみたい
- アラスカかノルウェーでオーロラをみたい
- 南九州へ旅行に行きたい
- 高知県馬路村に行きたい
- 摩周湖とオンネトーにもう一度行きたい
- カナダのウィスラー・ブラッコムへ行ってスキーを堪能したい
- 北海道でスキーしまくりたい
- 毎年家族で旅行したい
イタリア、スペイン、パリ(フランス)は、うまく日程を組めば一気に解決しそうな事案。パリに行きたいのは、出張で2回行ったことがあるけど、仕事に追われて観光なんか全然できなかったため。ゆっくり史跡や博物館を見てみたね。
北海道はバイクで3回ほど回った。また行きたい。カナダのスキーは、雄大なスキー場を滑ってみたい。日本で最長のスキー場は白馬八方だそうだけれども、黒菱から下まで約4キロ、ウィスラー・ブラッコムは8キロもあるそう。
子どもが小さい時は夏休みにあちこち旅行したけど、受験や予算難で最近行ってない。これから子どもがますます大きくなるにつれて難しくなるから、ぜひ実現したいね。
趣味
- パスタ作りの腕を上げたい
- また生パスタを作りたい
- 毎週釣りに行きたい
- 30センチくらいのガシラを釣りたい
- 30センチくらいのメバルを釣りたい
- 30センチくらいのアジを釣りたい
- ノマセ釣りで40センチくらいのツバスを釣りたい
- アジングでアジを釣りたい
- 魚を上手にさばけるようになりたい
- テニスを週に何度かしたい
- またバイクに乗りたい
- バイクをカスタマイズしたい
- マツダ・ロードスターに乗りたい
- スバル・BRZに乗りたい
- ランボルギーニ・アヴェンタドールに乗りたい
- 阪神タイガースの日本一の瞬間を甲子園で見たい
- 年に数回甲子園で阪神戦を見たい
これは、実現可能なもの、実現がかなり難しい物が含まれている。車に「乗りたい」というのは、自分で所有して「乗りたい」という意味。これまでスポーツタイプの車に乗ったことがないから、一度乗ってみたい。原点はトヨタのAE86レビン。
後輪駆動で旋回性のいいクルマの乗ってみたい。ランボルギーニは「叶わぬ夢」かも。
生活
- 貯金したい
- 家で仕事をしたい
- 家で餅つきをしたい
- 都会のマンションに住みたい
- 海の見えるところに住みたい
- ネコを飼いたい
- タバコをやめたい
- 夜食をやめたい
- 毎日お風呂に入りたい
- 血液中の中性脂肪値を下げたい
- 血液中の善玉コレステロール値を上げたい
- 血液中の尿酸値を下げたい
- 血液中の血糖値を下げたい
- 病気を治したい
- 爪を噛む癖をやめたい
- 髭が似合うちょい悪オヤジになりたい
- 若い女の子にモテるオヤジになりたい
- いつまでもジーンズがはけるオヤジでいたい
- お腹を少し引っ込めたい
- できるだけ歩くくせをつけたい
- 少年野球から足を洗いたい
- でも審判技術を向上させたい
- 野球のルールをもう一度おさらいしたい
- 審判講習会には毎年出たい
- ゴキブリを捕まえられるようになりたい
- 毎日イライラせずに生活したい
いい加減通勤が疲れてきた。片道1時間半、往復3時間。仕事もつかれるが、通勤でヘトヘト。交通の便がいい市内のマンションに引っ越すか、リモートで家で仕事したい。
病気は持病があるので、定期的に血液検査をうけている。中年だからしかたがないのだけれども、少しでも悪い数値を改善するために、食生活の見直しが必要かも。
少年野球は長男が小学校に入ってから12年間、指導者として関わってきた。12年間、野球少年・少女たちを過ごしてきた時間を無駄とは思わないけど、いい加減疲れてきたのと、残された人生の時間、自分のために使いたい。とはいえ、審判は好きなので、続けようと思っている。気が向いたらチームの子どもたちと野球の練習をして、大会の時はたまに審判に行くというスタイルになるのかな?
ほしいもの
- エアコンを買い換えたい
- ユニットバスにしたい
- 新しいメガネを買いたい
- 800gくらいまでで12時間くらい電池が持つ薄型でおしゃれなノートPCがほしい
- テニスラケットがほしい
- テニスシューズがほしい
- アジング用のロッドがほしい
- パスタを茹でるための銅鍋がほしい
- 魚をさばくための小さい出刃包丁がほしい
- 原付を買いたい
- 球審用の審判道具と靴がほしい
好きにしなはれ、って感じ?家でヘタってきているものと、あとは、趣味に必要なもの。原付きはバイクがあったらいらないかもしれないけど、野球のグラウンドまで「てけてけてけ」って乗っていくためのもの。
自分自身
- 誰からも信頼される人でありたい
- 人の期待を裏切らない人でありたい
- 不正には厳しくありたい
- 親切でありたい
- 気遣いのできる人でありたい
- アイロンを上手に早くかけれるようになりたい
- 絶えず新しいことに興味を持っていたい
- 世の中の動きに敏感でありたい
- ボケないようにしたい
- 人見知りを治したい
- 他人をうらやましいと思わないようにしたい
- キーボード入力を上手になりたい
- Twitterのフォロー数を300人まで増やしたい
- ブログを書き続けたい
- 週末WEB随筆家でありたい
- 文章を書くのが上手になりたい
- 良質な記事が書けるように切磋琢磨したい
- 読んだ人が「ニヤリ」とするような記事を書きたい
ぼく自身のスタンスのこと、SNS(Twitter)のこと、ブログのこと。「今さら?」ってこともあるけど、50歳を目前にしても、まだまだ性格は変えられると思っている。
ブログはずっと続けたいね。自分自身のアウトプットのために。自分自身の忘備録のために。読んで下さる読者の方々のために。
家族
- 長男が志望大学に受かってほしい
- 長男が大学に合格したら、ノートPCを買ってやりたい
- 次男も再来年、志望大学に受かってほしい
- 次男と彼女が末永くいいお付き合いをしてほしい
- 三男のバタバタした性格が落ち着いてほしい
- 兄弟3人いつまでも仲良くしてほしい
- 子どもたちが成人したら一緒に飲みに行きたい
- 両親に長生きしてほしい
- 嫁の両親にも長生きしてほしい
- 家族が健康でいてほしい
- 母の実家の墓参りに行きたい
- 嫁に片付け上手になってほしい
- できるかぎり家事を手伝いたい
- できるだけ嫁とケンカしないようにしたい
- 結婚20週年に何か思い出に残ることをしたい
- いつまでも変わらぬ愛を嫁に届けたい
これは「実現したいこと」というよりも「のぞみ」だね。家族が平穏であることが、一番。これさえ実現されれば文句なし。あとは別に犠牲になってもいい。
家族のことはこちらでも書いたけど。

家族あってのぼくだよ。
しんどかった~!
実現したいことを100個書きだすって簡単だろうと想っていたら、結構難儀な作業でした。30個位までは余裕で書き出せるけど、そこから「う~ん」と考えて60個。なんとか絞り出して90個。残りの10個が難関だった。
ズルして、小分けにしたのもあるけど笑
今回書きだしたのを2015年版として保存します。定期的に書きだしてみて、どのように変わっていくのか、変遷を見てみたいと思います。その時の感情だったり、状況だったり、環境に左右されるかもしれませんものね。